







 |
■ホームドクター? |
アメリカやカナダの人たちは、男女に関わらず小さい頃から美容院に行くような感覚で月に一度は歯科に通
い、歯を奇麗にしています。
日本でも今以上に気軽に歯科医院へ行って、歯のケアを行うといった風潮になりつつあります。
なんでも相談できるホームドクターを作っておくことは、健康な歯のためにも大切なことだと思います。
初めて行く歯科医院はやはり緊張してしまい、その緊張から治療に対しての不安が大きくなってしまうのではないでしょうか。
|
|
 |

|
|
■ごあいさつ
|
近年の医療技術や材料の進歩はめざましく、より快適で多様なニーズに応える事ができるようになりました。
私が大学で学んでいた頃は、インプラント・コンフォートデンチャー・スマイルデンチャー・ホワイトニングなどは教科書に載っていませんでした。私自身開業前から、その当時では特殊な治療であったインプラントや審美歯科の研鑽を続けています。
しかし振り返ってみると、削って詰める治療や歯を抜いて入れ歯を作るという治療が多かったように思います。様々な治療を行った経験から徐々に私の考え方も「悪くなってから治す」から「悪くならないように予防する」に変わってきました。
現在の健康保険制度では、予防という概念はありませんので、実際に悪くなってから治療すると保険が使えるという矛盾したところがあります。歯を喪失する最大の疾患は歯周病です。初期に治療または予防する事ができれば、前述した入れ歯やインプラントも必要ないのです。
当医院では予防重点を置いて治療させていただいています。(詳しくは治療の項目)医院のコンセプトをご理解いただき、微力ですが皆様のお手伝いできればと考えています。 |
 |
院長 |
春田 泰彦 |
|
1967年 大阪府生まれ |
|
|
|
昭和61年 |
関西大倉高校卒業 |
|
平成4年 |
朝日大学歯学部卒業 |
|
平成10年6月 |
勤務医を経て開業 |
|
平成16年9月 |
パリ第5大学(パリ大学医学部)にてE・A・O Cadaver Course 修了 |
|
|
|
|
日本口腔インプラント学会会員 |
|
|
日本歯科審美学会会員 |
|
|
国際歯科審美学会会員 |
|
|
日本口腔感染症学会会員 |
|
|
日本口腔感染症学会院内感染予防対策認定医 |
|
|
国際歯周内科学研究会会員 |
|
|
お口の健康ネットワーク会員 |
|
|
床矯正研究会会員 |
|
|
E・A・O(European Association For Osseointegration) 正会員 |
|
|
メデントインスティテュートエグゼクティブインストラクター |
|
NPO法人ウォーターフロリデーションファンド会員 |
|
|
|
|
|
|